wpeB.jpg (857 バイト) TopPage  對方へ 漢詩詞句法 中山逍雀漢詩詞填詞詩余楹聯創作講座

こちらからもお探し下さい

漢詩詞創作講座詩法
句法

01-漢詩詞句法総論 02-漢詩詞句の四實 03-漢詩詞句の四虚
04-漢詩詞前虚後實 05-漢詩詞前実後虚 06-漢詩詞句の実接
07-漢詩詞句の虚接 08-漢詩詞句の孤平 09-漢詩詞句の拗救
10-漢詩詞句の用事 11-漢詩詞句の前對 12-漢詩詞句の後對
13-漢詩詞句の依韵 14-漢詩詞句の和韵 15-漢詩詞句の用韵
16-漢詩詞句の次韵 17-漢詩詞句の畳韵 18-漢詩詞進退韵
19-漢詩詞義の双關 20-漢詩詞音の双關 21-漢詩詞轆轤韵
22-漢詩詞回文-2 23-漢詩詞點線面 24-漢詩詞句の顔色
25-漢詩詞異次元 26-漢詩詞句の時限 27-漢詩詞句の虚実
28-漢詩詞視点場 29-漢詩詞主客転換 30-漢詩詞句一三五
31-漢詩詞句の区切 32-漢詩詞錯綜 33-漢詩詞同字重出
34-漢詩詞冒韵 35-漢詩詞回文-1 36-漢詩詞の粘綴
37-漢詩詞聯句 38-漢詩詞口號 39-漢詩詞の口占
40-漢詩詞唱和 41-漢詩詞の唱酬 42-漢詩詞の追和
43-漢詩詞詩眼 44-漢詩詞の八病 45-押韵の方式
46-起承転合

  これまでに、漢詩詞の形式と綴り方・對法を学んできた。本講座は句法全般についての解説を試みる。

 作品全体の構成をどの様にするかが、出来映えに大きく影響する。全句を実接で書いてみたり、或いは全句が虚接で有ったり、或いは實虚の配置が思わしくなかったり、或いは転句の配置も大きな課題である。

 形式を学び、對法を学んでも、句法と叙事法に欠陥があると、最後の詰めを欠く事となる。

 句法とは、句の構成法である。目に見える物事を書くのか、目に見えない物事を書くのか、典古を用いるのか、句の中に対句をどの様に配置するのか、字と音の関係をどうするのか、物事の捉え方はどうするのか・・・・

作品はどしどし投稿して下さい

 こ注意!! このホームページに関わる一連の資料には“著作権”が有ります。またその一部は既に著作権登録が為されています。研究や学習の為に個人的に使用する場合に限り、複写して使用することを許可します。そのほかの方は著作権者の同意を得て下さい。なお著作の大小に関わらず出處と著者名を常に明示して下さい。

テキスト表紙

楹聯散曲元曲自由漢詩笠翁対韻羊角対漢歌漢俳填詞詩余曄歌坤歌偲歌瀛歌三連五七律はこの講座にあります